こんにちは、CAD子です。
独学で勉強する場合には、目的別に教本を用意しましょう。
必要な教本は次の3冊です。
- CADの操作を覚えるための教本
- 製図の勉強用の教本
- 資格取得用の教本
この3冊は最低でもそろえましょう。
CADオペレーターはになるにはCAD操作だけではなく、製図の知識も必要になるのでつきたい分野の製図の教本を準備しましょう。
この記事では、それぞれのCADソフトのお勧めの本を紹介します。
独学CADの勉強の参考になれば幸いです。
CAD教本の選び方
使用するCADを決めたら、そのCADの名前が明記されている教本を準備しましょう。
インストールしたCADソフトのバージョンも確認してください。
おなじソフトでも、バージョンがが変わると機能が追加されていきます。
バージョンが違うとは、追加された機能の操作方法が載ってなかったりするので、しっかり確認する必要がります。
2D-CADおすすめ参考書
AutoCAD・AutoCAD LTの参考書
日本国内における AutoCAD LT の新規サブスクリプションの販売は 2021 年 6 月 6 日で終了します。
今後はAutoCAD に全ての AutoCAD LT の機能が含まれるほか、3D モデリングや高度な自動化、カスタマイズ機能などが搭載されています。
また、既存の AutoCAD LT サブスクリプションメンバーの方は、今回の変更によって AutoCAD に自動的に移行されるわけではありません。
現在のサブスクリプション期間が満了してから、AutoCAD のサブスクリプションを新たにご購入いただく必要があります。(※移行する場合は必ず、契約の自動更新を無効に設定してください。
現在 AutoCAD LT のサブスクリプションをお持ちの方は、ご利用中の AutoCAD LT サブスクリプションを今後も引き続き更新することができるそうです。
これから新規で購入を検討されている方は、AutoCADのサブスクをおすすめします。
価格はAutoCAD LTとおなじ1ヵ月8,800円(税込)です。
はじめて学ぶAutoCAD LT作図・操作ガイド
学校採用率No.1の定番入門書で、初心者向けのスクールセミナーや専門学校の授業で多く使用されています。
AutoCAD LTに初めて触れる人におすすめの教本です。
AutoCAD LTの操作と作図方法を手順を追って分かりやすく解説しています。
独学で学ぼうとしている人でも、無理なく理解できるような構成になっているので、初心者にもお勧めなのです。
AutoCAD LT標準教科書
この本は、初心者から実務者レベルまでをオールカラーでカバーし、AutoCAD LTについてわかりやすく詳細に解説してくれています。
著者は、職業訓練校の運営や社会人向けスクール・工業高校向けの教科書・テキストを手掛け、AUTODESK社のAUTODESK Authorized Developerの認定も受けるAutoCAD LTのエキスパートです。
初心者にも分かりやすい構成となっており、会社、学校等での教材としても使用していただけるレベルの書籍となっているので、独学にもお勧めです。
また、スマホ対応の音声付き動画(300本以上)とクラウド教科書、サンプルプログラムをWeb専用ページで無料で利用可能なので、通勤途中でも動画で復習などができます。
さらに、クラウド教科書では本書の内容をより深く、より広く学べるコンテンツがあります。
AutoCAD 2023公式トレーニングガイド
この本は、オートデスク社公式によるAutoCADを初めて使う人がAutoCAD 2022の操作方法を身につけて、効率よく図面を作成できるようになるための教本です。
AutoCADの上手な使いこなし方が確実にマスターできるように、実習を豊富に用意されています。
また、実習の手順を示したMP4ファイルと実習に必要なDWGファイルは、日経BPのWebページからダウンロードできます。
実習問題は、今回はじめて動画のみでの収録されており、動画ファイル(MP4形式)では、実習の操作手順を音声と字幕で案内され、実際のAutoCAD画面での動作が確認できます。
なお、本書の学習はWindowsをOSとする環境での基本的なファイル操作ができることを前提としています。
AutoCAD 2023作図・操作ガイド
従来のAutoCAD LTがAutoCADに統合され、2D作図のみならず、待望の3Dモデリング、ビジュアライゼーションなどが使えるようになりました。
説明には、AutoCAD 2022を使っていますが、AutoCAD LT 2021/2020/2019/2018/2017/2016をお使いの方も同じように、操作を進めることができます。
Jw-CADの参考書
やさしく学ぶJw_cad 8 (日本語)
Jw-CADを勉強するなら、Jw-CAD入門書のベストセラーで売り上げNo.1のこの書籍をお勧めします。
パソコンが苦手な方にもわかりやすい解説で、基本操作から、家具や建物の平面図、さらに敷地図や日影図のかき方までやさしく学べます。
入門書でありながら仕事に役立つ内容なので、なるべく時間をかけずに勉強したい方にはおススメです。
付属のCD-ROMには最新版のJw-CADを収録。
あくまで、建築図面の描き方がわかる本となっています。
CADを使って機械や木工や製品の図面をかきたい人のためのJw_cad8製図入門
こちらも入門書ですが、簡単な図面の描き方からアイソメ図の描き方まで載っているので、実践的な内容まで解説しています。
この本は、建築以外の分野、主に木工や機械、プロダクトの製図用途で、Jw-CADを使いたい方のための入門書です。
Jw-CADの基本的な作図操作はもちろん、機械・木工・プロダクトの製図に必要とされる作図方法が載っています。
Draftsightの参考書
7日でおぼえるDraftSight[DraftSight 2020対応]
このDraftSightで図面を描くために必要な操作を7日間でおぼえられる入門書です。
CADが初めての方は1日目から順番に、AutoCADなどの操作は理解している方は5日目以降を重点的にといった使い方もできます。
DraftSightの入門者はもちろん、はじめてCADを使うという方やAutoCADからの乗り換えユーザー、就職や転職のため短期間で操作方法をおぼえたい方などにおすすめです。
DraftSightできちんと機械製図ができるようになる本 (DraftSight 2018/2017対応)
「DraftSight」の機械設計向け入門書で、初心者にも理解出来る。親切な解説で使いやすいです。
この本では、機械製図の基礎知識やDraftSightの基本操作に始まり、機械部品や機械要素の作図・編集の過程を通して、DraftSightの操作方法や機能を解説しています。
機械図面に必要な最小限の機能を解説しているので、初心者もやさしく学べます。
一冊通して本書通りに操作を行うと、DraftSightの操作と機械製図のかき方両方ををマスターできる一石二鳥の内容となっています。
ただし、有償化になる前に発行された本なので、バージョンが古いものの解説となっていますが、操作については謙遜なく参考にできると思います。
やさしく学ぶDraftSight[DraftSight2016対応]
この本は「DraftSight」がどのような機能があり、どのように操作するのかを一冊の中にまとめた解説書になっています。
実際に作図する流れの中で基本操作を学べ、コマンド別に実務でよく利用する機能・操作方法を解説しいるので、学生から実務者まで幅広い読者層に対応しています。
こちらもバージョンは古いものの解説となっていますが、操作等の参考にはなると思います。
3D-CADのおすすめ参考書
FreeCADの参考書
FreeCADの使い方 いろんな物を作りながら3DCADを学ぼう!: 3Dプリンターでの印刷も掲載
バージョンがちょっと古いですが、FreeCADの日本語の解説本が殆どない状況でこの本は日本人にとって価値ある本だと思います。
FreeCADの使無料の3DCAD “FreeCAD”を使っていろんな物を作ってみましょう。
作ったデータを3Dプリンターに読み込むことで印刷ができます。
本書では、FreeCADの使い方と3Dプリンターでの印刷方法を紹介しています。
FreeCADはオープンソースのソフトのためサポートがありませんが、誰でも気軽に使うことができます。
基礎からのFreeCAD [三訂版]
インストール方法から書かれています。
この本を一読すれば、基本的な機械製図のための使い方は理解できるだろうと思います。
FreeCADの日本語の書籍は他にはないようです。
Fusion360の参考書
Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編 改訂第2版
初心者には最初の一冊として、中級者以上には不足分をカバーする一冊として活用できます。
この本一冊で、3Dモデリングの基本から応用まで、重要なことのほぼすべてを学ぶことができます。
特徴としては、身近なものを作りながら3D-CADの基礎が学べて、モデリングのプロセスを端折らないで解説されているため、分かりやすく必須コマンドの基本操作と設計のコツがしっかり身につきます。
Fusion 360 Masters
オートデスク株式会社公認の書籍です。
クラウドベースの3D CAD/CAM/CAEソフト『Fusion 360』の達人らが集結。
たくたくさんのクリエイターさんが、自分の作品の作り方を解説しているので、色々な手法を知ることが出来てとても参考になります。
プロダクトデザイナー、メカニカルデザイナー、CGデザイナー、原型師、金属造形作家など、日本を代表するトップクリエイターの代表作品・インタビュー・制作過程を一挙に公開!
『Fusion 360』ユーザー様による作品集であると同時に、3Dソフトを活用するための「概念」を集約した本です。
ツールの使い方を超え、モデリングやレンダリングなどの「アプローチ」を紹介していくことで、各ユーザー様が自身の思い描く形をどのように完成させていくかを追いました。
そのアプローチの中には、役に立つ素敵なアイデアがちりばめられています。
本書のコンセプトは、ツールをつないでいき、ひとつのモデルを完成させるためのチュートリアル本ではありませんが、3Dソフトの初級者の方々には刺激として、中級者から上級者の方々には気づきの素になるように心がけて編集されえいます。
Fusion360操作ガイド ベーシック編 2023年版
この本は、シリーズもので、「ベーシック」「アドバンス」「スーパーアドバンス」とレベルが上がっていくタイプの書籍です。
Fusion 360を使って3Dデータを初めてモデリングされる方から、解析や切削加工による製造まで、シリーズを通してゼロからステップを踏んで学べます。
大きな図で操作ステップをわかりやすく解説し、初心者でも安心して始められます。
購入者特典として、Webで課題の回答と動画がみれるのもうれしいですね。
>>無償期間後も無料で使う方法はこちら【ライセンス更新方法】
CADがオンラインで学べるおすすめ通信講座の料金や講座内容について解説!
参考記事:初心者講座から実践講座、資格講座まであります
就職や転職のサポートが充実
基礎の基礎、製図の読み方から教えてくれますので、まったくので初心者でも安心!
\無料体験セミナーあります/
各業界の転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」
登録から内定・入社・アフターフォローまで支援
マイナビエージェントの強みは、各業界・企業情報に精通したプロフェッショナル力と徹底した情報収集により、企業側の求める⼈物像や、業務の特徴などを随時確認し他社にはないマッチング力と徹底したサポート体制で登録から内定・入社・アフターフォローまで支援してくれます。