この記事は、CADオペレーターについてのよくある質問をまとめてあります。
質問の内容も徐々に増やしていく予定です。
参考になれば幸いです。
また、CADオペレーターについて質問があれば当ブログにお寄せください。
できる限りお答えしていきたいと思います。
お問い合わせなど質問はこちらへどうぞ
→ お問い合わせフォームへ
- CADオペレーターとは?仕事の内容と仕事の実態について。
- CADオペレーターに向いてる人ってどんな人?
- CADオペレーターのやりがいや魅力とは?
- CADオペレーターは将来なくなる!?その実態とは。
- CADオペレーターは辛い仕事って本当?
- CADオペレーターは何歳まで働けるの?
- CADオペレーターは働き方が選べる!
- 未経験でもCADオペレーターになれるのか?
- CADオペレーターになるには、まずどうしたらいいの?
- CADを習得する方法とは?
- コミュ障ではCADオペレーターになれない?
- 大雑把な性格ではCADオペレーターにはなれない!?
- とりあえずCADをさわってみたい!
- CADの種類はどんなものがあるの?
- CADオペレーターに英語スキルは必要?その実態とは。
CADオペレーターとは?仕事の内容と仕事の実態について。
CADオペレーターとは?簡単にいえば、CADの操作を専門的におこなう職種のことを指します。
主な仕事内容は、設計士やデザイナーなどの指示に従い、CADソフトを駆使して図面の修正や調整、作成、製図することがメインの業務となります。
CADオペレーターになるためには、CADの基本的な扱い方から、各業界の設計・製図の基礎知識が必要になります。
当ブログでは、機械CADオペレーターの仕事内容やその実態、また実際の仕事の流れなどを、現役CADオペレーターのCAD子が詳しく解説しています。
詳細記事はこちら↓
CADオペレーターに向いてる人ってどんな人?
CADオペレーターや設計補助と聞いたら、どんな人に適性があると思いますか?
設計図描くなんて、数学が得意な理系じゃないと無理なのでは、と思ったりしてませんか?
CADオペレーターは理系でなければできない仕事と思われがちですが、実際のCADオペレーターを仕事としている人たちの経歴は、さまざまです。
文系のCADオペレーターも、決して少なくありません。
わたしの知っているCADオペレーターも、文系の人たちばかりですね。
CADオペレーターは理系しかできない、というわけではありません。
詳細はこちらの記事をどうぞ↓
適性や必要なスキルなど詳しく解説しています。
CADオペレーターのやりがいや魅力とは?
1番のやりがいは、自分が製図をした製品や機械・建造物などが、街中やお店に並んでいるなど実物を見られることが、喜びとともに成果を大きく実感することができます。
また、CADオペレーターは学歴や資格よりも、製図や製品の知識などのスキルやキャリアが重視されます。
なので、実務経験をどんどんと積んで、スキルを磨けばその分評価は高まります。
そして、パート・アルバイトや派遣、正社員など働き方が選べることも大きな魅力の1つではないでしょうか?
詳細はこちらの記事をどうぞ↓
CADオペレーターは将来なくなる!?その実態とは。
結論から言うと、CADオペレーターの仕事がなくなることはありません。
なぜなら、CADはものづくりの業界において、必要不可欠な技術だからです。
建築・インテリア・機械・デザインといった現場においてCADが使われないところは現在では、ほとんどありません。
今後もさまざまな業界に広がっていくことが予想されます。
ただし「CADソフトの操作ができる」というだけの、トレースCADオペレーターに対する需要は、今後確実になくなっていくと思われます。
CADオペレーターはなくなるという理由はこのことを指しているのでは?と思われます。
詳細はこちらの記事をどうぞ↓
CADオペレーターは辛い仕事って本当?
CADオペレーターの仕事は、その名前のとおりCADを専門的に操作するのが仕事です。
基本的には、1日中パソコンの前に座りもくもくと設計図を描いてこなし、納期に追われています。
わたしはもともと、現場でポンプやらバルブやらのメンテナンス側にいたので、1日中ほぼ座り続けていなければならないというのが、ものすごく苦痛で慣れるまで大変でしたね。
納期もさまざまで、基本的には余裕を持った納期ですが、時と場合により緊急や休日でも仕事をしなければならいこともあります。
自分のペースで仕事をしたいという人には、納期に追われる仕事は辛いかもしれません。
ただ、どんな仕事でも楽しいだけではなく、辛いこともあると思うのでCADオペレーターが辛い仕事とは言い切れないと思っています。
また、長時間パソコンの画面を見続け、細かい作業をしなくてはならないので、眼精疲労や肩こりになるのは避けられないでしょう。
目を酷使する作業が毎日続くことで、ドライアイや目がかすむなど視力も低下しがちです。
1番きつかったのは、腱鞘炎になってしまったときでした。
熱を帯びるほど痛くてたまらないのに、仕事が忙しく腕を休めることができず辛かったですね。
詳細はこちらの記事をどうぞ↓
CADオペレーターは何歳まで働けるの?
CADオペレーターは何歳まで働けるのか?その質問をたまにますが、では実際何歳の人が働いているのか?
なんと!70歳過ぎても働いている方がいました。
「もう辞めたい」と何度もおっしゃっていたそうです。
散々引き止められていたようで、会社側にとっては必要な存在だったんでしょうね。
なんとこの方は私と同じように在宅でお仕事されている方なんです。
わたしがその仕事を引き継ぐ形で、その方は退職されました。
この方のように定年退職後に再雇用で働いている方や、50歳でCADオペレーターになられた方もいます。
技術とやる気さえあれば、何歳でも可能なのでは?と思います。
詳細はこちらの記事をどうぞ↓
CADオペレーターは働き方が選べる!
CADオペレーターにはいろんな勤務形態ができるのを知っていますか?
CADオペレーターは派遣やパート・アルバイト、正社員やフリーランスや副業など様々な働き方があります。
なので、自分の子どもがまだ小さいうちはパートや派遣で、子どもが大きくなったら正社員へ転職などといったライフスタイルに合わせた勤務の仕方ができます。
詳細はこちらの記事をどうぞ↓
未経験でもCADオペレーターになれるのか?
まったくの未経験からCADオペレーターになるのは厳しいとよく目にします。
ですが、わたしのまわりにいるCADオペレーターは、設計製図も経験もなくまったくの別分野から転職・就職してきた人がほとんどでした。
そして基礎から学び、今では設計までこなしています。
かくいうわたしも未経験からのCADオペレーターです。
CADオペレーターになるのに特別な資格はいりません。
だれでもCADオペレーターなることが可能です。
その理由は、下記の記事に詳しく解説しています。
詳細はこちらの記事をどうぞ↓
こちらの記事も参考にどうぞ↓
CADオペレーターになるには、まずどうしたらいいの?
CADオペレーターになるのに必要な資格があるわけではありません。
わたしがおすすめするのは次のステップを踏むことです。
まずは、CADの操作と製図の知識を習得することをお勧めします。
CAD操作・製図知識習得→CAD関係の取得取得→ポートフォリオ(作品集)作成→求人を転職エージェントや派遣などで探す、という4STEPです。
スキルや知識がなくてもCADオペレーターになれる可能性はゼロではありませんが、確実にCADオペレーターになり活躍したいあなたのために、その方法をこの下記の記事で、未経験からCADオペレーターになる方法の王道ステップを詳しく解説しています。
詳細はこちらの記事をどうぞ↓
CADを習得する方法とは?
CADを勉強して習得する方法は、次の3つが挙げられます。
独学で習得する
独学でもCADと製図を学ぶことはできます。
CADソフトはフリーのソフトも何種類かありますし、月額のライセンス料を払えば低価格で使用できるCADソフトもあります。
2D-CADなら、AutoCAD LTやAutoCADに操作がよく似ているDraftSightがおすすめです。
3D-CADなら、CreoやFusion360が制限はありますがフリーで使用できるので、おすすめです。
何かを習得するのに、1番早い方法は人に教えてもらうことだと思っていますので、個人的には独学ではあまりおすすめはしません。
ですが、コツコツと勉強する忍耐力は必要になりますが、独学でも習得することは可能です。
こちらの記事を参考にどうぞ↓
初心者でもできる?独学でのCAD勉強方法を紹介します【その①】
独学勉強方法【その② CADソフトを決める】
独学勉強方法【その③ CAD教本を決める】
独学勉強方法【その④ 製図教本を決める】
CADスクールなどで習得する
CADスクールなら、自分の都合に合わせたスケジュールで習得でき、また駅近くにあるなど通いやすく、仕事をしながらでも勉強できます。
通学での習得の方が、質問もしやすいし時間のロスもないのでおすすめですが、コロナ禍のこんなご時世のおかげで、オンラインで学べる講座も増えてきています。
こちらの記事を参考にどうぞ↓
公的職業訓練で習得する
公的職業訓練(ハロートレーニング)は、希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得することができる公的制度です。
CADと製図を習得するのにおすすめな制度です!
なぜなら受講料は無料(テキスト代は別途実費がかかります。)なのです。
さらに一定の要件を満たせば通学期間中、月に10万円もらえます。
雇用保険(失業保険)の資格有り無しは関係なく、基本的には誰でも受講できます。
ただし、ハロートレーニング(公的職業訓練)にもデメリットはあります。
職業訓練を受けるには面接などの選考があり時間がかかることや、自宅の近くで受けられなかったり、アルバイト禁止などの条件もありお金の面で生活が困難になる場合もあります。
詳しくはこちらの記事を参考にどうぞ↓
コミュ障ではCADオペレーターになれない?
実はわたし、コミュ障なんです。
自慢ではないですが、かなりのコミュ障です。
道端ですれ違えば話せるけど、ずっとを連絡とっている友人はいないほどの重度のコミュ障です。
それでも、CADオペレーターにはなれます。
なぜなら、私自身がコミュ障ですが10年以上もCADオペレーターとして仕事をしてきています。
コミュ障でもCADオペレーターになれるという証明が私自身になります。
ちなみに、わたしは最近よく聞くHSP(ハイリー・センシティブ・パーソンの頭文字を取った言葉で「視覚や聴覚などの感覚が敏感で、非常に感受性が豊かといった気質をもつ人のこと)とAPD(聴覚情報処理障害:聴覚に異常はなく音は聞こえているのに意味が理解・処理できないときがある)と場面緘黙症(ある一定の条件場面になると言葉を発せられなくなる)も持っています。
詳しくはこちらの記事を参考にどうぞ↓
わたしのコミュ障の原因などがこちらのブログに書いてあります。
気になった方は、読んでいただけると嬉しいです。
→ブログtori-ism
大雑把な性格ではCADオペレーターにはなれない!?
「わたしは大雑把だからCADオペレーターは向かないよな~」
「細かい作業は好きだけど几帳面じゃないから設計なんて無理!」
なんて思っている人は多いと思います。
わたしもそう思っていました。
わたしも大雑把ですが、CADオペレーターを続けられています。
「CADオペレーターになったけど、大雑把で向いてないかも、、辞めようかな」
そんなあなたにはこの記事に詳細が書いてあるので、参考にしてほしいです。↓
とりあえずCADをさわってみたい!
CADがどんなものか知りたい!
でも、どうしたらいいかわからない。
そもそも、どのCADがいいのか分からない。
そんなあなたにオススメなのは、CAD業界でトップシェアを誇る 【Autodesk社のAutoCAD】です。
公式サイトはこちら>>AUTODESK
幅ひろく使用されているし、なにより1番つかいやすいCADソフトだと思っています。
30日間の無償体験版があるので、インストールすればCADソフトに触ることができます。
(サブスクもあります)
体験版ダウンロードはこちら>>AutoCAD無償体験版ダウンロードはこちら
インストール方法はこちらを参考にどうぞ↓
CADの種類はどんなものがあるの?
CADは無料のものから有料のものまでさまざまです。
どの業界で、どんなCADが使用されているのか。こちらの記事に詳しく書いてあります。
参考にどうぞ↓
こちらの記事も参考になるかと↓
CADオペレーターに英語スキルは必要?その実態とは。
CADオペレーターに英語のスキルは必要か?
率直に答えると、職種や分野・業務内容によります。
ほとんどの求人については、英語スキルがなくでもCADが使えれば採用されるケースがほとんどだと思います。
ただ、グローバル展開している企業では、海外向けの図面は英語で作成しますので、英語スキルがあれば仕事にとってはプラスになります。
英語スキルがなくても、CADオペレーターになることは可能です。
個人的には、、英語が使えたらいいよな~と、ちょこちょこ勉強してます。
注記とかね、入れたいときに英語ができる人に丸投げしてるからね、、、。
詳しくはこちらの記事を参考にどうぞ↓