CADの勉強方法 広告

公的職業訓練で未経験からCADオペレーターの技術を身に着ける【原則無料】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
CAD子
CAD子
こんにちは、CAD子です。

CADオペレーターになるために、さぁ勉強しよう!
学校や専門学校をさがして、料金を見て「高い!ムリ…。」とまだあきらめないでください!

なるべく出費は抑えたいですよね。こんな時代なので先々の不安も考えて。

それが、「ハロートレーニング(公的職業訓練)」なら出費も抑えて、かつCADの勉強もできてしまうという希望をかなえることができます。

ただ、いろいろと条件があるので、誰でもが利用できると言わけではないので注意が必要です。

この記事では、「ハロートレーニング(公的職業訓練)」についての詳しい内容と、CADと設計製図についてどんな技術が学べるのか解説しています。

CAD城さん
CAD城さん
スキルアップ!
CADオペレーターにおすすめ転職サイト
【実際に登録して良かった】CADオペレーターにおすすめ転職サイトをご紹介自分でじっくり探したい!という方や、エージェントを併用して求人を探したいという方のために、CADオペレーター求人を探すのにおすすめな転職サイトと転職エージェントを紹介します。 また、企業の口コミサイトや転職活動な便利ツールがあるサイトも紹介します!...

公的職業訓練とは?

ハロートレーニング(公的職業訓練)には2種類あります。

雇用保険(失業保険)受給している求職者を対象としている「公共職業訓練」と、雇用保険を受給できない求職者を対象とする「求職者支援訓練」です。

希望する職種に就職するために、必要な職業のスキルや知識を習得することが可能です。
国や都道府県が支援する職業訓練で、原則無料(テキスト代は自己負担)で受講することができます。

公共職業訓練(離職者訓練)とは

国または都道府県が主体となって実施する施設内訓練と、民間教育訓練機関に委託して実施している委託訓練があります。
就職に必要な知識・技能の習得やスキルアップを図るための訓練を実施しています。

対象者

  • 主に雇用保険を受給している求職者を対象とした訓練です。
  • スキルアップが必要で、積極的に就職活動をしている方。

雇用保険は、失業中の生活を心配しないで新しい仕事を探し、1日も早く再就職できるよう、ハローワーク窓口での職業相談・職業紹介を受けるなどの求職活動を行った上で、失業等給付金を受けることができます。

詳しくはこちら→公共職業訓練について

求職者支援訓練とは

民間訓練機関が厚生労働大臣の認定を受けた、職業訓練を実施し、スキルアップして早期に就職を目指すための制度です。

対象者

  • ハローワークに求職の申し込みをしていること
  • 雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者でないこと
  • 労働の意思と能力があること
  • 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めたこと

雇用保険の適用がなかった方、受給修了者、学卒未就職者、自営廃業等も含まれます。

訓練受講中に一定の条件を満たす場合、職業訓練給付金(月10万円+交通費・寄宿費用:所定金額)が支給されます。

詳しくはこちら→厚生労働省 求職者支援制度のご案内

職業訓練のチャート図

厚生労働省 ハロートレーニング、生産性向上支援訓練のチャート図より

 

ハロートレーニング(公的職業訓練)で勉強が叶わないときは、CAD講座があるスクールを選びましょう。

CADスクール
仕事や学校帰りに学びたい!おすすめCADスクールの料金や特長について解説!教室選びのポイントとは?未経験からCADオペレーターになるなら、CADスクールでCAD操作や設計製図の知識を勉強するのがおすすめです。 各スクールのCAD講座を徹底調査比較しました。 通学して対面で直接指導してもらいたい!人におすすめ初心者さん向けCAD講座です。 また、教室を選ぶ際のポイントについても詳しく解説しています。...

訓練で習得できるCADの技術

図面作成や設計に必要となる機械製図・CAD(2次元・3次元)や生産性を考慮した設計が行えるよう機械加工に関する技能と知識も習得できます。

また、機械設計において必要な力学や機械要素に関する知識を習得し、各種実験との比較を合わせ、CAEツールを利用した解析技術の習得を目指す。

習得できる技能概要

  1. 機械製図の読み方・描き方や製図に必要な加工の知識
  2. 機械製図を理解し、2次元CADにより、さまざまな機械製図を作成することができる
  3. 2次元CADによる機械の図面作成と、3次元CADによりモデリングができる

訓練目標

  1. 械図面を理解し、3次元CADによる機械部品のモデリングができる。
  2. 設計に必要な力学的知識及び機械要素設計を習得する。

機械CAD訓練内容について

いろんなコースがありますが、一部の訓練コース内容についてご紹介します。

CADオペレーション科 訓練期間6ヵ月

訓練内容

設計製図基本作業

機械図面を読み書きする上で必要となる製図の規格について習得します。

CAD基本作業

2次元CADシステムを使用して、図面作成する技術を習得します。

機械製図関連知識

機械設計概要や測定、機械工作法などの機械製図関連の知識を習得します。

3次元CAD作業

3次元CADを使用して、部品の立体形状のモデリングや組み立て、2次元図面化を行う技術を習得します。

3次元CADデザイン作業

3次元CADによる自由曲面に関する技能・関連知識を習得します。

プロダクトデザイン作業(3Dプリンタ使用)

3Dプリンタを使用した試作品の差宇性に関する技能・関連知識を習得します。

CAD子
CAD子
結構いろいろ教えてくれるんですね!
CAD子も職業訓練に行けばよかった…。
実践向けな内容だし、これなら未経験でもCADオペレーターになるのに有利だと思うわ
CAD城さん
CAD城さん
そうだね、結構本格的な内容だ。
CAD子
CAD子
そうですよね。CAD操作はなれなので、だれでもできるようになります。
ですが、CADオペレーターになるのに大事になのは、図面を読める技術など設計製図機械の知識が重要になります。
この訓練内容なら、充分でしょう。
CAD 通信講座
CADがオンラインで学べるおすすめ通信講座の料金や講座内容について解説!仕事をしながらCADを学びたい人やコロナ禍のため人との接触を避けたい人、スクールに行く時間がない・近くにない人のために、自宅にいながらCADが学べるおすすめの初心者さん向けオンラインCAD通信講座の紹介です。...

職業訓練 参考リンク

ハロートレーニングコース情報検索

全国で実施しているハロートレーニング(公的職業訓練)のコース情報を検索することができます。

コース検索はこちら

ハロートレーニング(公的職業訓練)詳細

厚生労働省のハロートレーニングについて詳細が載っています。

ハロートレーニング詳細はこちら

全国のハローワーク

全国のハローワーク所在はこちら

ハローワーク所在案内

CADスクールに行く必要性はあるのか?行かなくてもCADオペレーターになれる?CADオペレーターになるのに、専門学校やスクールに通う必要があるのかについて解説しています。...